「一円融合で未来を創造する」
合同会社manabiya

Project

事業一覧
manabiya(まなびや)は「一円融合で未来を創造する」を
社是として地球、自然、社会を対立なくとらえ事業を通じて
一つの円(縁)としてお互いに尊重する未来を創造します。

cultivate the life みのぶ自然の里 Project

一般宿泊 及び 法人/学校/団体/イベント向け全館一括貸切パッケージなど

全館一括貸切パッケージ

南アルプス最南端の大自然に囲まれたなかで、「cultivate the life=人生を耕す」ことを目的とし、安心安全な無農薬の野菜を自ら作り、食べて、人と語り、学ぶことで笑顔になれるコミュニティ施設です。環境の変化とデジタル化が進む希薄な現代社会で、人間の本質を見つめ直し、新たなるライフスタイルを見つけるヒント作りをします。
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります

非日常の大自然の中で cultivate the life みのぶ自然の里 主な施設概要

研修室

約50名を収容できます。大型スクリーンおよびプロジェクター、ホワイトボード完備。

屋外活動広場

屋外での調理や様々な自然体験にも活用出来ます。Wi-Fi完備のため屋外でのPC作業も可能。

室内

メゾネットタイプ。1階2階合わせて2ベット×2=4名が宿泊可能。タイプによりますが室内テーブルやウッドデッキがある部屋もあります。

食堂

約50名収容できる食堂。大型冷蔵庫、調理器具、食洗機など完備。会議室としても活用することが出来ます。

体育館

体育研修や様々な用途で活用できる体育館を完備。書道などのイベントや展示会にも。駐車場にも近く利便性の高い施設。

屋外ステージキャンプ場

傾斜を利用した屋外ステージ。アコースティックライブなどイベント利用。その後ろのキャンプ場を活用したマルシェ会場にも利用できます。

農園

施設と体育館前の専用農園。例年、身延町の郷土野菜であるあけぼの大豆をスタッフが生産しています。種植え、土よせ、収穫などの体験も。

風呂

シャワー、湯船、コインランドリーを完備。トイレは全てウォシュレットを採用しています。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります

非日常の大自然の中で cultivate the life みのぶ自然の里 主な法人活用提案

企業向けのリトリートやチームビルディングを目的としたプランです。自然に囲まれた環境で、デジタルデトックスや自然体験を取り入れ、社員のリフレッシュやコミュニケーション強化を図ります。

研修室活用: 講義やワークショップを開催し、ビジネススキル向上を目指す研修が可能。プロジェクターやWi-Fiも完備しており、現代的なビジネスニーズにも対応できます。 体育館利用: 体育館でスポーツを通じたチームビルディングや、ヨガ・マインドフルネスのセッションを開催。体を動かすことでチームの結束力を強化。 屋外ステージでの発表会・イベント: 成果発表や社内イベントを自然の中で行い、リラックスしながら社内コミュニケーションを深めることが可能。 キャンプ場での交流会: 自然を楽しみながら、BBQやキャンプファイヤーを通じた非公式の交流イベントを開催。

アーティストやクリエイティブな職業の方々向けに、自然の中でインスピレーションを得られるクリエイティブリトリートを提供します。

静かな環境で創作活動: 宿泊棟や研修室をクリエイティブ作業に適した空間にし、アーティストが集中して創作活動ができるような環境を整備。自然環境が創作のインスピレーションを促進します。 屋外ステージでのパフォーマンスや展示: 完成した作品やパフォーマンスを自然の中で発表できる特別な体験を提供し、地域の人々との交流も生み出せます。

野外音楽ステージを使った特別なイベントを企業や団体向けに提供。音楽やパフォーマンスとリトリートを組み合わせた体験が、企業の士気向上や団体の結束力強化につながります。

ライブパフォーマンス&リフレッシュ: リトリートの最後に、プロのミュージシャンや地元の音楽アーティストによるライブパフォーマンスを楽しめます。音楽を通じてチームの絆を深めると同時に、自然の中で心身をリフレッシュさせます。 社員によるパフォーマンス: 法人向けには、社員によるプレゼンテーションやパフォーマンスを屋外ステージで行う機会を提供。チームビルディングの一環として、普段の仕事とは異なる活動を通じて新たな側面を引き出します。

環境問題への関心が高まる中、サステナビリティをテーマにした研修プランを提供します。自然豊かな山梨の環境を活かし、サステナブルな経営やエコ活動を学ぶ場を提供します。

キャンプ場でのマルシェ活用: 地元の有機野菜や食品を使ったマルシェを併設し、地域経済やエコロジーの意識を高める体験を提供します。CSR活動の一環として、企業が参加できるエコイベントを開催。 環境教育とチームビルディング: 自然の中で環境問題に関する講義やディスカッションを行い、その後、森での植樹活動や清掃活動を通じて実践的なサステナビリティを体験。

体育館や屋外スペースを活かした、スポーツチームやフィットネス愛好家向けの合宿プラン。

体育館を使ったトレーニング: 体育館を使ったスポーツ合宿やフィットネスイベントを開催可能。バスケットボール、バレーボール、ダンスの練習など、多目的に利用できます。 キャンプ場でのアウトドアトレーニング: 自然の中でのランニングやサーキットトレーニングなど、体力を鍛えるプログラムを提供。自然環境で心身ともに鍛えられます。

アーティストやクリエイティブな職業の方々が集まり、音楽とアートを融合させた創作の場を提供。自然に囲まれた環境と野外ステージがインスピレーションの源となります。

野外音楽ステージでの作品発表会: 音楽やパフォーマンスの発表会をステージで行い、参加者や地域の観客を招いて一緒に作品を楽しむイベントを開催。音楽と自然を感じながら、創作活動を披露できる機会を提供します。

音楽ステージを活かして、自然音と音楽を組み合わせたサウンドヒーリングやマインドフルネスのセッションを提供。

自然と音楽の融合体験: 自然の中で心を落ち着け、ヒーリングミュージックを使ったマインドフルネス体験を行います。参加者は、音楽のリズムに合わせてリラックスし、心身を癒すことができます。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
農ケーション®︎
アフターコロナのニューノーマルな時代に、企業も社員の働き方も大きく変化します。時間や場所に縛られない自律的な働き方が新たなワークスタイルとしてワーケーションは課題解決の大きなきっかけに。アグリ×ワーケーションは東京から約2時間半と好立地な身延町において広大な山の麓で胸いっぱい美しい空気と地元の方々のおだやかな人柄にふれ、都会にはない環境の中で「能力」+生きるための「農力」を身につけて頂きたいと考えています。
※「農ケーション」は合同会社manabiya(まなびや)の登録商標です。
デジタルデトックスキャンプ
南アルプス最南端の大自然に囲まれたなかで、「cultivate the life=人生を耕す」ことを目的とし、安心安全な無農薬の野菜を自ら作り、食べて、人と語り、学ぶことで笑顔になれるコミュニティ施設です。環境の変化とデジタル化が進む希薄な現代社会で、人間の本質を見つめ直し、新たなるライフスタイルを見つけるヒント作りをします。中学生を対象とし、2022年、2023年度 山梨県健康増進課より受託され山梨県立北病院、一般社団法人グレイス・ロード、ヴァンフォーレ甲府スポーツクラブ様などのサポートを受け、実現したプログラムもございます。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

郷土食再生Project その1
いさご屋旅館とつくった
あけぼの大豆呉汁カレー

こころとからだが整う新たな郷土食を。いつも安心がそばにある常備食として。

いさご屋旅館とつくったあけぼの大豆呉汁カレー  Concept

いさご屋旅館さんとみのぶ自然の里、キッチンカーで販売しております

キッチンカーにていさご屋旅館とつくったあけぼの大豆呉汁カレー の販売を行います。

販売日時と場所は、お知らせにてご案内いたします。

MESSAGE

ご挨拶

「一円融合で未来を創造する」
それは先人から学んだ大切なことで
私の目指す未来です。

この世界の全ての生きとし生けるものたちそして
人が争わずに尊重し助けあう一助となればと願い
常に感謝の気持ちを忘れず歩むと決めました。

代表 山本芳衣

若い頃父の税理士事務所のサポートを通じて、会社や社会の悩みが人の心にあると感じ人材教育機関の仕事に従事しましたが、頭だけで考える学び、座学ではなく自分自身の経験、体験からの学びの重要性を強く感じ、「自耕」をテーマとした社会課題解決を目指す合同会社 manabiya をスタートさせました。この会社のロゴに込めた思い「一円融合で未来を創造する」を社是とし、農業体験プログラムや県、自治体、各種団体との協業によりデジタルデトックスキャンプの企画運営、更には法人向けサービスととして農業×ワーケーション=農ケーションの企画運営、また現在この農業を通じて郷土食を見直す「郷土食再生プロジェクト」として郷土野菜を使った加工品の企画開発、今後の展開としては耕作放棄地を活用する「空き畑BANK」を計画しています。歩き始めたばかりの会社が掲げた小さな取り組みですが、積小為大、一人一人の気持ちや行動が変えられる社会へ貢献できるように活動してまいります。

manabiya/cultivate the LIFE みのぶ自然の里 facebookPage

これは編集画面用のサンプルです。

「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。

これは編集画面用のサンプルです。

「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

cultivate the LIFE みのぶ自然の里 事業

南アルプス最南端の大自然に囲まれたなかで、「cultivate the life=人生を耕す」ことを目的とし、安心安全な無農薬の野菜を自ら作り、食べて、人と語り、学ぶことで笑顔になれるコミュニティ施設です。環境の変化とデジタル化が進む希薄な現代社会で、人間の本質を見つめ直し、新たなるライフスタイルを見つけるヒント作りをします。身延町の指定管理者として運営を行なっています。

本館最大42名収容
キャンプ場:15張

農ケーション 事業について

アフターコロナのニューノーマルな時代に、企業も社員の働き方も大きく変化します。時間や場所に縛られない自律的な働き方が新たなワークスタイルとしてワーケーションはその課題解決の大きなきっかけになります。農ケーション体験に来てくれた東京のメンバーは「大自然の中で農作業は楽しく、学びになり、そしてリフレッシュできる。本業もはかどる。」とコメント。非日常の農作業ですが人は本来、土にふれ、畑を耕して来ました。小さな農作業は究極のたのしきセイフティーネットとして、再確認されました。manabiyaのアグリ×ワーケーションは東京から約2時間半と好立地な身延町において南アルプスの広大な山の麓で胸いっぱい美しい空気と地元の方々のおだやかな人柄にふれ、都会にはない環境において「農力」を学び、自分自身の心までも耕します。オンライン環境が整備される中、自然のゆらぎの中で新しい発想が生まれる空間で本業を行うことが可能でs。宿泊先は身延町から指定管理を受けたCultivate the LIFEみのぶ自然の里で長期滞在型も、ご活用いただけます。企業や団体に応じた貸切プランもございます。郷土野菜「あけぼの大豆」の生産のみならず、年間を通じ野菜を生産者と一緒に学ぶことができます。仕事の能力+生きるを見直すの農力を。「農ケーション」を、是非ご活用ください。

「農ケーション」は合同会社 manabiya(まなびや)の登録商標です。
実際のスライダーの動きは、プレビュー/公開ページでご確認ください
みのぶ自然の里
合同会社 manabiya(まなびや) ※旧社名 森の学び舎
連絡先 〒409-3313 山梨県南巨摩郡身延町平須238-1(みのぶ自然の里内)
TEL:0556-42-3181
FAX:0556-42-3182
mail:info@morinomanabiya.work
受付時間 10:00〜18:00(土日祝を除く)

お問い合わせ

郷土食 6次化商品化企画開発やcultivate the life みのぶ自然の里 一棟貸しなど
企業様、バイヤー様、学校、自治体、メディアの皆さま、お気軽にご連絡をお待ちしております。
またリクルート、求人についてのお問い合わせもこちらからお受けしております。

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。

ご協力頂いている方々のサイト

日蓮宗総本山 久遠寺 共栄部
仏像彫刻の入魂式、朝勤、様々なところでお支え頂いています。
久遠寺 公式サイト
共栄部
やまなし観光推進機構
公益社団法人として私たちが運営している「みのぶ自然の里」をご紹介いただいています。
やまなし観光推進機構 みのぶ自然の里ページ
醍醐山を愛する会
双方向で交流を持つ団体として、ご助言をいただいています。
醍醐山を愛する会 facebookページ
表示したいテキスト
20xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。