編集画面では動画は再生されません。

農林業大国 日本を目指して
「一家に一畑」そして「一社に一畑」

manabiya(まなびや)は農林業大国日本を目指して、山梨県南巨摩郡身延町で
あけぼの大豆を生産し、6次化商品開発、担い手育成として農ケーションを実施。
ベース拠点としてcultivate the LIFEみのぶ自然の里の運営管理を行なっています。

CONCEPT

私たちの考え
農林業大国日本を目指して
「一家に一畑」そして「一社に一畑」
manabiya(まなびや)は農林業大国 日本を目指して山梨県南巨摩郡身延町であけぼの大豆を生産し、6次化商品開発、担い手育成として農ケーションを実施。また拠点としてcultivate the LIFE みのぶ自然の里の運営管理を行なっています。

Project

事業一覧
アグリ事業
山梨県南巨摩郡身延町の希少ブランド大豆「あけぼの大豆」を無農薬、完熟有機農法により生産しています。標高300〜700mの昼夜の寒暖差が大きく霧が多く発生する身延町曙地区で採取した種子を使用し、町内で栽培しています。限られた気象条件や手作業での生産のため大量生産ができず、希少性の高さから幻の大豆と呼ばれています。
食育事業-6次化商品開発
希少性の高いあけぼの大豆を自社で無農薬完熟有機栽培し、6次化商品として企画開発しています。現在、「大豆餡」「みのぶ漬け」「あけぼの大豆と富士桜ポークカレー」「あけぼの大豆甘露煮とフルーツのスパイスケーキ」と4品を開発しました。今後はあけぼの大豆豆乳などを使用した麺の開発、近隣のジビエとコラボレーションを企画しています。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
農ケーション事業®︎
アフターコロナのニューノーマルな時代に、企業も社員の働き方も大きく変化します。時間や場所に縛られない自律的な働き方が新たなワークスタイルとしてワーケーションは課題解決の大きなきっかけに。私たちのアグリ×ワーケーションは東京から約2時間半と好立地な身延町において南アルプスの広大な山の麓で胸いっぱい美しい空気と地元の方々のおだやかな人柄にふれ、都会にはない環境において農業を学びます。
※「農ケーション」は合同会社manabiya(まなびや)の登録商標です。
cultivate the LIFE みのぶ自然の里 事業
南アルプス最南端の大自然に囲まれたなかで、「cultivate the life=人生を耕す」ことを目的とし、安心安全な無農薬の野菜を自ら作り、食べて、人と語り、学ぶことで笑顔になれるコミュニティ施設です。環境の変化とデジタル化が進む希薄な現代社会で、人間の本質を見つめ直し、新たなるライフスタイルを見つけるヒント作りをします。身延町の指定管理者として運営を行なっています。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

NEWS

お知らせ
2023年 8月31日

社名変更のお知らせ

2023年 6月26日
デジタルデトックスキャンプ 事前説明会開催のお知らせ
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

社名変更のお知らせ

弊社は経営内容の拡充・変更に伴い、2023年8月31日より合同会社 森の学び舎から『合同会社manabiya(まなびや)』へ社名変更致します。

これからも全力で取り組んで参りますので引き続きご愛顧賜りますよう宜しくお願い申し上げます。

デジタルデトックスキャンプ 事前説明会(山梨県内中学生と保護者対象)

対象者  デジタルデトックスキャンプ参加を検討している保護者及び本人

日程 2023年7月1日(土) (午後2時~4時)

内容
・ゲーム・ネット依存の基礎知識について
・会場(cultivate the Life みのぶ自然の里)について
・キャンププログラムについて ・参加にあたっての注意点について

会場 山梨県福祉プラザ 4階会議室(山梨県甲府市北新1-2-12 最寄駅:JR甲府駅)

JR甲府駅からのアクセス
JR甲府駅 北口より徒歩20分 (国立甲府病院西隣) 山梨交通15系統(伊勢町営-上帯那)・上帯那行のバス 約10分「山梨県福祉プラザ」下車すぐ。

※甲府駅からのバスの時刻表は山梨交通HPよりお調べいただけます。
※タクシーで約10分。
※乗用車:40台 身障者専用:4台の無料駐車場がございます。
注1)青少年の状況を広く啓発するため、報道機関の取材を受け入れます。
注2)研修室の定員は30名です。
注3)申込先着順とさせていただきます。

デジタルデトックスキャンプ参加者募集(山梨県内中学生対象)
※申込受付 7月26日(水)まで

対 象者  日常生活でのゲーム・インターネット利用を見直したいという意思がある山梨県内中学生
定員  15名

主催 山梨県(山梨県福祉保健部健康増進課)
日程  メインキャンプ:2023年7月27日(木)~7月30日(日) 3泊4日
         フォローアップキャンプ:2023年11月4日(土) 5日(日) 1泊2日


会場  山梨県南巨摩郡身延町平須238-1 cultivate the Life みのぶ自然の里
参加費用  無料 (現地集合/現地解散の為交通費は自己負担)

目的  屋外での自然体験や農作業を通じて、人間同士の触れ合いやバーチャルではなく直接的に感じる世界を再認識することで、 デジタル機器の利用方法の改善や生活習慣を見直すことを目的としています。

 プログラム内容

認知行動療法
回復者の体験談
自然体験活動を中心に展開
外で暮らす生活体験
ものを作りだす体験
言葉で意志の疎通を図る体験など


事前説明    2022年7月1日(土)(午後2時~4時)
会場 山梨県福祉プラザ 4階会議室(山梨県甲府市北新1-2-12 最寄駅:JR甲府駅)

注1)応募者多数の場合は、選考の上、参加者を決定する場合があります。
注2)青少年の状況を広く啓発するため、報道機関の取材を受け入れます。

デジタルデトックスキャンプを定期的に開催するためにキャンプファイヤーでのクラウドファンディングをスタートしました。

『農×キャンプでデジタルデトックス』山梨県身延町で生命を育む「農力」を伝えたい!と題し、デジタル依存や不登校、引きこもりで悩む子どもたちを対象に、土にふれ、大自然の中で生活を改善するプログラムとなっています。
その活動は本年、山梨県健康増進課からの要請を受け、プログラムされ、フジテレビPOPUP!などメディアでもご紹介頂いています。
このキャンププログラムのフィールドはcultivate the life みのぶ自然の里です。
南アルプス最南端の大自然に囲まれたなかで、「cultivate the life=人生を耕す」ことを目的とし、
安心安全な無農薬の野菜を自ら作り、食べて、人と語り、学ぶことで笑顔になれるコミュニティ施設として運営しております。


ぜひ、皆さまのご支援、また情報拡散のご協力をよろしくお願いいたします。
https://camp-fire.jp/projects/view/635685?list=watched_projects

キッチンカーにてあけぼの大豆カレーの販売を行います。

2022年10月9日よりあけぼの大豆カレーの販売を行います。
(場所:みのぶ自然の里)

あけぼの大豆収穫祭/2022.10.22〜23、29〜30(土日)

場所:山梨県南巨摩郡身延町波高島 34 当社大豆畑にて
参加費:不要・但し一株700円(税込)で体験販売
2022年の収穫祭が開催されます。例年、身延町内は多くのご家族連れで賑わい、とれたての枝豆を楽しんでいます。今年は無農薬完熟有機栽培での初めての収穫となります。安全安心健康を実現した、あけぼの大豆を畑で茹でて食べる。そんな体験は私たちの畑、他にはない、ここだけのもの。ぜひ、この機会に足をお運びください。

お問い合わせはお電話
TEL:0556-42-3181
またはメールにて
mail:info@morinomanabiya.work

デジタルデトックスキャンプ 事前説明会(山梨県内中学生と保護者対象)※開催終了しました。

対象者  デジタルデトックスキャンプ参加を検討している保護者及び本人
日程   2022年7月9日(土) (午後2時~4時)

参加費用 無料 
概要   2022.7/31~8/3 3泊4日(後日フォローアップキャンプあり 11/5~6 1泊2日)開催のデジタルデトックスキャンプについての概要について事前説明を行います。   
会場   山梨県立文学館(山梨県甲府市貢川1-5-35)

※事前説明会開催は終了しました。
 7月19日(火)まで受け付けております。
 参加希望の方はお問合せください。

デジタルデトックスキャンプ参加者募集(山梨県内中学生対象)※申込受付 7月19日(火)まで

対 象者  日常生活でのゲーム・インターネット利用を見直したいという意思がある県内中学生
定員  15名

主催 山梨県(山梨県福祉保健部健康増進課)
日程  2022年7月31日(日)~ 8月3日(水)3泊4日
後日フォローアップキャンプあり 11月5日(土)6日(日)1泊2日
会場  山梨県南巨摩郡身延町平須238-1 cultivate the Life みのぶ自然の里
参加費用  無料 (現地集合/現地解散の為交通費は自己負担)

目的  屋外での自然体験や農作業を通じて、人間同士の触れ合いやバーチャルではなく直接的に感じる世界を再認識することで、 デジタル機器の利用方法の改善や生活習慣を見直すことを目的としています。

 プログラム内容

認知行動療法
回復者の体験談
自然体験活動を中心に展開
外で暮らす生活体験
ものを作りだす体験
言葉で意志の疎通を図る体験など

事前説明    2022年7月9日(土)
※事前説明会開催は終了しました。
 7月19日(火)まで受け付けております。
 参加希望の方はお問合せください。

注1)応募者多数の場合は、選考の上、参加者を決定する場合があります。
注2)青少年の状況を広く啓発するため、報道機関の取材を受け入れます。

農業×ワーケーション=農ケーション®︎モニターツアー 参加者募集


山梨県は、二拠点居住やワーケーションで訪れる皆様に、デュアルライフをより楽しんでいただくために、山梨の農業を体験いただけるメニューづくりに取り組んでいます。幻の大豆「あけぼの大豆」の生産地として知られる身延町で、あけぼの大豆の生産を、実際に農業者の畑でリアルに体験していただくモニターツアーに参加してみませんか?体験先は、身延町「森の学び舎 農場」です。農業体験費用は無料です。ぜひ、ご参加ください。※無料でご参加いただけるモニター対象者は、上限人数があります。体験終了後、簡単なアンケートにご回答いただき、活動の参考とさせていただきます。
特典:あけぼの大豆1株プレゼントします。

初日
12:00~13:00
昼食・オリエンテーション(昼食は、1食1,000円をご負担ください)
13:00~17:00
農業体験もしくは施設内でのワークをお選びください。※全てを自由に体験出来ます。過ごし方1、農業体験
6月-追肥と種植え 7月-土寄せマルチ 8月-除草、9月-剪定 10月-収穫
過ごし方2、ワークスペースでリモートワーク
Wi-Fiを用意したワークスペースや屋外でリモートワークが可能です。
過ごし方3、囲炉裏スペースでリフレッシュ
レトロな雰囲気を醸し出す囲炉裏スペースでゆっくりのんびりと休息を。
18:00~19:30
夕食 あけぼの大豆味噌オリジナルピザディナー2,200円をご用意しています。
(人員数に応じてメニューが変わることがあります)
宿泊 宿泊費用通常 6,050円のところ4,400円でお泊まりいただけます。


二日目  
7:00~8:00
朝食 身延産の野菜を中心とした一汁一菜朝食を770円でご用意しております。
8:30~12:30 農作業体験
6月-追肥と種植え 7月-土寄せマルチ 8月-除草、9月-剪定 10月-収穫
12:30~13:30
昼食(昼食は、1食1,000円をご負担ください)

留意事項
・体験希望日の7日前までにお申し込みください。
・1回の体験人数は10名を上限とし、1回の体験は概ね3時間程度です。
・雨天時は農業のレクチャーなどを行います。
持ち物・服装
・マスク、長袖シャツ、長袖ズボン、土がついても良い靴、もしくは長靴、帽子、タオル、日焼け止め、虫除け剤、飲み物
※作業用手袋、ハサミなどの農具は農場が用意します。
料金
・体験費用は無料です。
・体験者のケガ等に備えて、主催者が負担し、イベント損害共催に加入します。
・体験場所までの移動手段や食事、宿泊費用は体験者の負担とします。
※甲斐岩間駅から施設までの送迎は農場が無料で行います。
体験上の注意
・農園では指導者の指示に従い、安全に体験が出来るようご協力をお願いします。
・体験では、ハサミなど農具を使用する場合がありますので、ケガ等にご注意ください。

 

6次化デザインプラクティス 2022年度募集

地域課題解決×農業を通じて自らの能力と意志を引き出し具現化する力をつける
[6次化×地域デザインプラクティス]身延町プロジェクトをスタート。
(デザインプラクティスは「設計演習の実践の場」という意味。)
初回となるテーマは身延町特産品である、あけぼの大豆の6次化デザインを机上だけではなく、大豆農業生産者と2拠点体験を通して体感しながら学びます。全6回のプログラムとなります。自分の中に眠る感性をアウトプットし、半年かけて事業をデザイン。最終会では自治体のトップの身延町望月幹也町長に直接プレゼンテーションし、認定が受けられる実践体験プログラムです。受講生が起案した商品を試作し、テスト販売を行うまでをトータルでフォローアップします。この身延町を初めに地方創生の実践者となるプロフェッショナル、6次化デザイナー育成が目的です。
6次化デザインプラクティス説明動画
講師:アグリパート(橋川、望月、高橋)キッチンパート(増澤)
   デザインパート(有村)総括(山本)オブザーバー(片田、佐野)ほか
主催:合同会社森の学び舎 後援:身延町 
開催日時:6月〜10月 第三週の土曜日と日曜日
募集要項:募集数:20名 
受講の流れ:1日目(土)13時〜19時 デザインパート、2日目(日)8時〜13時アグリパート

初回申し込み金:20,000円 (税込) オンラインでのカウンセリングあり
カウンセリング後に参加の場合は受講料金に充当 コース不参加の場合は全額返金
受講料:全6回 300,000円 (税込、宿泊費、食費、試作製造加工費込み)※交通費は含まず
会場: cultivate the LIFEみのぶ自然の里(1泊2日〜前泊も可能/最寄り駅 甲斐岩間駅送迎)
受講対象:個人、学生、フリーランス、企業の企画開発、マーケティング、社内起業担当者など

アグリパートで習得できること
1、有機栽培による、あけぼの大豆の生産の習得
2、有機肥料づくりと土壌改良方法
3、小規模農業での生産(マイクロ農業の実践)

デザインパートで習得できること
1、地方自治体からヒアリングし要件定義をする力
2、商品企画と事業化の具体的な方法
3、商品の広報(Web戦略プロモーション)などの具体的な方法

その他のメリット
1、6次化デザイナー認定修了証授与(望月幹也町長+森の学び舎より)
2、自分自身の経歴実績(ポートフォリオの一部)がつくれる
3、自治体である身延町との連携が図れる
4、2拠点生活の体験が出来る
5、6次化商品開発の具体的なサポートとフォローが受けられる

サポート及びアフターフォロー体制
オンライン相談:グループウエアslackを活用し、グループごとにサポート
試作開発:森の学び舎 大豆工房 スタッフとの連携による商品開発
パッケージデザイン:実践に対応したパッケージの起案、試作
テスト販売:キッチンカーによる実売マーケティング(山梨県内+東京都内イベント会場)

身延町からのフォローアップ
移住支援:空き家の紹介 就農支援:遊休農地の紹介
起業支援:起業(最大300万円補助)※町認定起業塾への参加を条件とする

農ケーションの体験を集うコミュニティーLINEをスタート


簡単な農作業のお手伝い体験から農業をスタートする「農ケーション体験隊」を募集しています。

農業を身近に体験し、食や生産への興味関心を持つ人を増やすことを目的としたサービス。

「農ケーション体験隊」と称し、四季折々、実際の農業の体験を集うコミュニティーLINEで、身延町特産品である、あけぼの大豆の生産に至るまでの工程(耕運、施肥、種植え、草取り、土寄せ、収穫、脱粒、選別)を希望する体験者と共に推進します。そのことにより、農業への理解を促し、農業×しごと(半農半X)あるいはこの時代に農業×ワーケーション=農ケーションの拡大を目指しています。

農作業に応じた宿泊などに使えるクーポンを発行。
今後は峡南地区の農産品(大塚人参、甘々娘、島根芋など)にも対応して参ります。

cultivate the LIEF みのぶ自然の里 スタッフ募集ご応募ありがとうございました。

2022年2月28日をもって応募を終了しました。

たくさんのご応募ありがとうございます。


アウトドア・キャンプが好きな方、必見!cultivate the Life みのぶ自然の里では現在、スタッフを募集しています。
自社で有機で、幻の大豆 あけぼの大豆など農業も行っています♪

主なお仕事としては、1、館内およびキャンプ場フロント業務(宿泊およびワーケーション)2、予約管理、イベント企画 ・ルームおよび施設清掃
身延町の広大な自然の中で伸び伸びと。お住まい頂けるお部屋のご用意もあります。お気軽にお問い合わせ、ご応募をお待ちしております。またご興味がある、お友達へのご紹介、シェア、よろしくお願いいたします。


正社員転勤なし未経験者歓迎経験者優遇ブランクOK女性活躍中新卒・第2新卒OK中高年者活躍中学歴不問昇給あり交通費補助・支給あり駐車場あり、マイカー通勤OK年齢・経験不問優待制度あり

ご来場御礼/幕張メッセ 農業WEEK2021 国際6次化EXPO
OEMゾーン【2021年10月13日〜15日】に出展いたしました。

森の学び舎ブースへのたくさんのご来場ありがとうございます。

6次化商品で特にご関心が高い商品があけぼの大豆餡
また農ケーションにも共感をいただく企業様がありました。

商品価値の向上と、お役に立てるサービスに努めて参ります。
引き続き、ご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。

スペシャルイベント
円空仏を彫る/秋の仏像彫刻教室 / 2021.11.6(土)11.7(日)

場所:Cultivate the LIFE みのぶ自然の里
参加費:30,000円(税込/久遠寺 入魂式 1泊3食付き)

各自、おつくりになられた仏像に日蓮宗総本山久遠寺祖師堂にて、お上人様による仏像への入魂式があります。

講師:東京藝大彫刻科卒 高橋謙二氏

東京藝大在学中は、東京スカイツリーを監修した元藝大学長の澄川喜一教授(木彫界の第一人者)に師事する。最近は円空仏を流木で彫るなど意欲作が多く、製作仏像は100体を超えている。一部館内に展示中。

探求プログラムとしても導入
森の学び舎 学校プロジェクト

小・中・高等学校や支援学校まで
大自然から学ぶ探求教育支援事業

各学校教育にあった様々なプログラムを
ご用意しております。

農業体験 種植え 耕運 収穫など
薪割 火おこし

防災体験 ランプづくり 火消し ごはんづくり 
防災実習 飯盒炊爨 カレー作り 窯焼きピザづくり

2021.4月より開設後の実績

中学一年生-数十名・支援学校の子どもたち
民間の介護施設学級の子どもたち-10数名

お問い合わせはお電話
TEL:0556-42-3181 またはメールにて
mail:info@morinomanabiya.work

MESSAGE

ご挨拶

農林業大国 日本を目指して。
自らが耕し、自らを耕す人生を創ります。

代表 山本芳衣
manabiya(まなびや)は、農林業大国日本を目指して、はじめに山梨県身延町から「一家に一畑」運動をスタートしています。去年から特産品のあけぼの大豆の生産を広げていますが、小さな一粒の大豆が緑濃い葉をたくさん空に広げて、多くの鞘が連なる姿には感動します。具体的には、まずは土にさわり作物を育てて収穫することを一人でも多くの方々に体験してもらう機会を作っています。そして、元気な微生物がいる土を作り、安心安全な農産物を自らの手でつくることが、いずれは自分や家族の健康を守るのです。食材が変われば食生活が変わり、生き方まで変化していくのは私自身も体験しています。農林業大国日本を目指すからには、近々里山保全も計画していく予定ですが、身延の皆様のお力ぞえを頂きながら、一人一人の小さな畑が、必ず強い日本を作ることになるという信念で活動をしております。

森の学び舎の仲間たち

有村凪 石井ユリ子 伊藤耕一 大豆生田祥子 片田駿三 片田むつみ 佐野敏史 高橋謙二 竹ノ内強 千月玉巳 辰繁京子 幡野勝美 橋川光 日吉千恵子 古屋房子 増澤隆行 水野敏博 望月信善 山本芳衣(五十音順)

森の学び舎/cultivate the LIFE みのぶ自然の里 facebookPage

これは編集画面用のサンプルです。

「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。

これは編集画面用のサンプルです。

「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

アグリ事業について

在来種曙大豆保存会や身延竹炭企業組合の協力を受け、山梨県南巨摩郡身延町の希少ブランド大豆「あけぼの大豆」を無農薬、完熟有機農法により生産しています。標高300〜700mの昼夜の寒暖差が大きく霧が多く発生する身延町曙地区で採取した種子を使用し、町内で栽培しています。限られた気象条件や手作業での生産のため大量生産ができず、希少性の高さから幻の大豆と呼ばれています。

cultivate the LIFE みのぶ自然の里 事業

南アルプス最南端の大自然に囲まれたなかで、「cultivate the life=人生を耕す」ことを目的とし、安心安全な無農薬の野菜を自ら作り、食べて、人と語り、学ぶことで笑顔になれるコミュニティ施設です。環境の変化とデジタル化が進む希薄な現代社会で、人間の本質を見つめ直し、新たなるライフスタイルを見つけるヒント作りをします。身延町の指定管理者として運営を行なっています。

本館最大42名収容
キャンプ場:15張

実際のスライダーの動きは、プレビュー/公開ページでご確認ください
みのぶ自然の里

農ケーション 事業について

アフターコロナのニューノーマルな時代に、企業も社員の働き方も大きく変化します。時間や場所に縛られない自律的な働き方が新たなワークスタイルとしてワーケーションはその課題解決の大きなきっかけになります。プレ農ケーション体験に来てくれた東京のメンバーは「大自然の中で農作業は楽しく、学びになり、そしてリフレッシュできる。本業もはかどる。」とコメントしてくれます。非日常の農作業ですが人は本来、土にふれ、畑を耕して来ました。マイクロ農業はコロナ禍においても究極のたのしきセイフティーネットとして、人気をはくして来ました。森の学び舎のアグリ×ワーケーションは東京から約2時間半と好立地な身延町において南アルプスの広大な山の麓で胸いっぱい美しい空気と地元の方々のおだやかな人柄にふれ、都会にはない環境において農業を学び、自分自身の心までも耕します。オンライン環境が整備される中、自然のゆらぎの中で新しい発想が生まれる空間で本業をこなし、また来年開設されるオンラインサロンにて、ご自身の配信も可能です。宿泊先は身延町から指定管理を受けたCultivate the LIFEみのぶ自然の里で長期滞在型で、ご活用いただけます。幻の大豆「あけぼの大豆」の生産のみならず、年間を通じ野菜をアグリプランナーと一緒に学ぶことができます。身体と心を癒す「農ケーション」を、是非ご活用ください。

「農ケーション」は合同会社 manabiya(まなびや)の登録商標です。
合同会社 manabiya(まなびや)
連絡先 〒409-3313 山梨県南巨摩郡身延町平須238-1(みのぶ自然の里内)
TEL:0556-42-3181
FAX:0556-42-3182
mail:info@morinomanabiya.work
受付時間 10:00〜18:00(土日祝を除く)

お問い合わせ

6次化デザインプラクティス、6次化商品化企画開発や、あけぼの大豆の取り扱い、農ケーションなど
企業様、バイヤー様、学校、自治体、メディアの皆さま、お気軽にご連絡をお待ちしております。
またリクルート、求人についてのお問い合わせもこちらからお受けしております。

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。

ご協力頂いている方々のサイト

日蓮宗総本山 久遠寺 共栄部
仏像彫刻の入魂式、朝勤、様々なところでお支え頂いています。
久遠寺 公式サイト
共栄部
やまなし観光推進機構
公益社団法人として私たちが運営している「みのぶ自然の里」をご紹介いただいています。
やまなし観光推進機構 みのぶ自然の里ページ
醍醐山を愛する会
双方向で交流を持つ団体として、ご助言をいただいています。
醍醐山を愛する会 facebookページ
表示したいテキスト
20xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。